-
-
【便秘薬】ビサコジル(コーラック)とピコスルファートナトリウム(ピコラックス)の効き目の違いについて
2020/7/20
ピンクの小粒で有名なコーラックの成分「ビサコジル」と、佐藤製薬のピコラックスの成分「ピコスルファートナトリウム」は、どちらもお薬のちからで腸を刺激してお通じを改善する便秘薬です。 便秘薬を購入する際に ...
-
-
【眠くならない花粉症の鼻炎薬】車の運転が出来る内服薬と運転禁止の市販薬の違い
2020/9/29
眠気の副作用が軽減された鼻炎薬のなかでも、服用後に車の運転をしても問題ない市販薬は、アレグラFXの成分(フェキソフェナジン)とクラリチンEXの成分(ロラタジン)だけです。 フェキソフェナジン塩酸塩とロ ...
-
-
【簡易版】痔のお薬に配合されている主な成分と選び方
2018/11/28
痔には痔核(いぼ痔)・裂肛(切れ痔)・痔ろう(肛門の内部の肛門腺窩(こうもんせんか)と呼ばれるくぼみに便のカスがたまってそこに菌が繁殖し化膿した状態)の3つがあります。 市販薬ではおもにお尻の外側に出 ...
-
-
口内炎の治療に効果のある市販薬の違い
2020/8/30
睡眠不足による過労やストレス。食生活の偏りで胃腸の働きが弱ると粘膜を守る抵抗力が落ちて、⼝の中にアフタ性口内炎と呼ばれる疼痛を伴う口内炎ができます。 アフタ性⼝内炎は、歯が当たりやすい頬の内側や、唇の ...
-
-
【授乳中】口内炎のお薬選びで迷われている方におすすめの塗り薬
2025/1/8
口内炎によく効くお薬を選ぼうと、Amazonや楽天の売れ筋ランキングを見てみると、 「口内炎パッチ大正クイックケア(貼り薬)」や「口内炎軟膏大正クイックケア・トラフル軟膏PROクイック(塗り薬)」など ...
-
-
【ヘモグロビン・フェリチン】貧血の症状がない鉄不足と鉄欠乏性貧血の違いについて
2020/8/13
貧血予防に欠かせない鉄分ですが、体内の鉄不足には貧血の症状がない鉄不足と、鉄欠乏性貧血の原因になる貯蔵鉄の減少があります。 鉄不足の貧血は急に起こるものではなくて、肝臓などに蓄積された貯蔵鉄がある程度 ...