年末年始の忘年会・新年会シーズンの暴飲暴食に伴って、健胃薬と呼ばれる生薬独特の匂いや味のする胃薬にお世話になった方もいらっしゃると思いますが・・・。
二日酔いや胸焼けなどに耐えかねて服用した健胃薬も、オブラートに包んで服用した場合は単なる飲み損になります。
健胃薬は生薬独特の匂いや味で胃の調子を整えます
胃腸薬には、胃酸の出すぎを抑えたり中和する制酸剤や、消化を助ける消化薬、弱った胃の働きを高める健胃薬の3種類があり、特に健胃薬は、生薬独特の匂いや味で胃腸の働きを促します。
健胃薬の独特な匂いが苦手な人もいらっしゃると思いますが、健胃薬の効き目はその匂いや味にあると心得て、オブラートなど味や香りを遮蔽するような服用方法は避けてください。
健胃薬はオブラートに包んで服用した場合は匂いや味をシャットアウトしてしまうので、唾液や胃液の分泌がなされす「健胃薬の飲み損」になります。
苦味による健胃成分の一例
生薬の苦味によって味覚を刺激して、弱った胃の働きを高める(健胃)作用があります。
オオバク(⻩柏) | オウレン(黄連) | センブリ(千振) |
ゲンチアナ | リュウタン(竜胆) | ユウタン(熊胆) |
- オオバク(⻩柏) ミカン科のキハダの樹皮を乾燥させたもの
- オウレン(黄連) キンポウゲ科オウレンの根茎を乾燥させた生薬
- センブリ(千振) リンドウ科センブリの全草(花、葉、茎、根など)
- ゲンチアナ リンドウ科の多年草の根及び根茎を自然発酵させたものを日干したもの
- リュウタン(竜胆) リンドウ科のトウリンドウなどの根や根茎を乾燥したもの
- ユウタン(熊胆) クマ科のツキノワグマやヒグマなどの胆汁を乾燥させたもの
匂いによる健胃成分の一例
生薬の匂いによって嗅覚を刺激して、弱った胃の働きを高める(健胃)作用があります。
ケイヒ(桂皮) | コウボク(厚木) | ショウキョウ(生姜) |
チョウジ(丁子) | チンピ(陳皮) | ソウジュツ(蒼朮) |
ビャクジュツ(白朮) | ウイキョウ(茴香) | オウゴン(黄芩) |
- ケイヒ(桂皮) シナモンの樹皮を乾燥させた生薬です
- コウボク(厚木) ホオノキの樹皮や根皮を乾燥したもの
- ショウキョウ(生姜) 生姜の根茎を乾燥させたもの
- チョウジ(丁子) フトモモ科チョウジの蕾を乾燥したもの
- チンピ(陳皮) ミカン科ウンシュウミカンの皮を乾燥させたもの
- ソウジュツ(蒼朮) キク科ホソバオケラの根茎を乾燥させたもの
- ビャクジュツ(白朮) キク科オオバナオケラの根茎を乾燥させたもの
- ウイキョウ(茴香) セリ科ウイキョウの果実を乾燥させたもの
- オウゴン(黄芩) シソ科コバネハナの根を乾燥させたもの
医薬品の副作用について
医薬品はアレルギーや飲み合わせに注意しておけば、副作用の健康被害を防げると思っていませんか?
使い慣れたお薬でも、そのときの体調等、正しい用法・用量及び使用上の注意に従って使用しても思わぬ健康被害を引き起こすことがあります。
市販薬の使用で副作用など異変を感じたときは市販薬の使用を中止し、同封された添付文書と一緒に医療機関を受診してください。
医薬品副作用被害救済制度
もしあなたが医薬品の健康被害にあったらまず何をしますか。
検索サイトを使って症状の特定?医療保険の給付が受けられるか約款を読む?きっと何から手をつけていいか分からなくなってしまいそうですよね。
そんなときは、落ち着いてからで構いません。【 医薬品副作用被害救済制度 】と検索するか、
救済制度 について独立行政法人医薬品医療機器総合機構の相談窓口(フリーダイヤル:0120-149-931 受付時間:祝日・年末年始を除く、午前9時~午後5時)に相談してみてください。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構医薬品副作用被害救済制度HP
カラフルで親しみやすい 医薬品副作用の被害救済制度告知サイトが用意されています。
制度についてよくある質問や給付の仕組み、手続きの仕方等がわかりやすく整理されていますので、気になる方は一度見に行ってはいかかでしょうか。
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル独立行政法人医薬品医療機器総合機構
医薬品の副作用について詳しく知りたい方へ
厚生労働省では、今までに報告された重篤な副作用について症状や注意すべき人などをまとめた重篤副作用疾患別対応マニュアルを以下のホームページで公表しています。
厚生労働省ホーム から探す場合→政策について→ 分野別の政策一覧→健康・医療→医薬品・医療機器 →医薬品等安全性関連情報→重篤副作用疾患別対応マニュアルで関連資料を見ることができます。