• お薬の疑問
  • 風邪のおくすり
  • 貧血のくすり
  • 花粉症のおくすり
  • 便秘のくすり
  • 皮膚トラブルのくすり
  • 肩こり・腰痛・関節痛のくすり
  • 水虫のおくすり
  • 下痢を止めるおくすり
  • 口内炎・口唇ヘルペスのおくすり

あなたは家族のおくすり屋さん

  • 市販薬の副作用
  • 副作用被害救済制度
  • 中毒110番
  • 運営者情報
  • 免責事項

【簡易版】水虫薬の主な成分と効きめ

2018/8/29  

水虫治療は新陳代謝により白癬菌の感染した皮膚がなくなるまで、少なくとも2~3ヶ月は根気よく治療を続けることが完治への近道です。 白癬菌は一度角質層の奥に繁殖すると角質層のケラチンを食料にして何年も生き ...

春風邪には葛根湯でなく身体にこもった熱を逃がす麻杏石甘湯

2020/6/24  

春の陽気とともに気温が上がり始めるこの時期ですが、つい薄着で過ごしていたら「朝鼻の奥が痛くなってて風邪をひいた」経験ってありませんか。 冬の冷たい空気に当てられて罹患する風邪と違って、春風邪は冬の寒さ ...

間違った水虫ケアは水虫が悪化するので逆効果です

2019/4/7  

白癬菌が繁殖しないよう清潔・乾燥を心がけて、毎日かかとや足の裏まで軽石などでなどをゴシゴシとこすっていませんか? 水虫になると皮膚を守るバリアが弱くなります。皮膚に傷口などがある場合は、通常より早く水 ...

毎日のちょっとした習慣の積み重ねで水虫のリスクをおさえましょう

2019/4/7  

水虫は、白癬菌が人間の角質層のタンパク質をエサにして増殖します。白癬菌は一度角質層の奥に繁殖すると角質層のケラチンを食料にして何年も生きつづけます。 白癬菌は角質のケラチンを溶かして皮膚に寄生しますが ...

白癬菌の抑制力(MIC)の数値が強い水虫薬

2019/3/5  

水虫薬は毎年なにかしら目新しい成分の配合された商品が発売されるので、従来の製品に満足しなかったひとが「何かいい商品がないかとパッケージ買い」される商品のひとつです。 花粉症の季節が終われば、ドラッグス ...

殺菌力の強い水虫薬をぬったら逆に症状が拡がった経験はありませんか

2018/7/14  

毎年新しい水虫のおくすりを使うけど治らない。強い殺菌力を謳う水虫薬をぬって逆に症状が拡がった場合。それは水虫でなく皮膚炎など他の病気の可能性があります。 水虫と誤解して水虫・たむし用薬など抗真菌剤を使 ...

« Prev 1 … 18 19 20 21 22 … 24 Next »

おくすり検索

  • お薬の疑問
  • ドラッグストアで買える便利な商品
  • 下痢を止めるおくすり
  • 乗り物酔いのおくすり
  • 体力と栄養をつけるくすり
  • 便秘のくすり
  • 口内炎・口唇ヘルペスのおくすり
  • 排尿トラブルのおくすり
  • 水虫のおくすり
  • 痔のくすり
  • 皮膚トラブルのくすり
  • 眼病予防のおくすり
  • 禁煙補助薬
  • 肥満改善薬
  • 肩こり・腰痛・関節痛のくすり
  • 育毛・発毛のおくすり
  • 胃腸のおくすり
  • 腟カンジダ症のおくすり
  • 花粉症のおくすり
  • 貧血のくすり
  • 風邪のおくすり
  • TOPページに戻る
  • サイトご利用にあたって
  • 個人情報保護方針

あなたは家族のおくすり屋さん

© 2025 あなたは家族のおくすり屋さん